SAT04 CREATIVE SPACE

メディア芸術作品、音楽制作、ゲーム開発(UE4)、アート、エンタメなどの創作に関する話題を扱うブログです

ソフトシンセ

Omnisphere 2 アップデート2.3.2fがリリース

いつの間にやらOmnisphere 2の、バージョン2.3.2fアップデータがリリースされたようです。Spectrasonics社のメールで気が付きました。パッチノートは2017年1月19日の日付になってますね。

【reFX NEXUS2】サーチ機能を使って拡張音源も含めたカテゴライズをする

NEXUS2のような音色が多い音源というのは、カテゴライズが結構重要だったりします。使い慣れてくると自分の頭の中でインデックス化されていくのですが、最初からいきなりすべての音を覚えておくというのも難しいものです。ということで、今日はサーチ機能を…

【reFX NEXUS2】EXPANSIONSの追加(拡張音源のインポート)

reFXのソフトウェアシンセ「NEXUS2」を購入してすぐにやっておきたいフリーEXPANSIONSの追加。今回は「EXPANSIONS」こと、拡張音源の追加の方法を見ていきます。使用バージョンは2.7.4。

【reFX NEXUS2】外観を変える

reFXのソフトウェアシンセ「NEXUS2」の使い方、今回は「Skin」の変更ということで、外観を変えてみます。一瞬です。使用バージョンは2.7.4。

【reFX NEXUS2】Favorites(お気に入り)機能の活用

前回に引き続き、reFXのソフトウェアシンセ「NEXUS2」の使い方を勉強していこうかと。今回は「Favorites(お気に入り)」機能を使って音色選択を効率化していきたいと思います。使用バージョンは2.7.4。 前回記事はこちら↓ 【reFX NEXUS2】音色の切り替え方…

【reFX NEXUS2】音色の切り替え方法と、レーティングによる絞り込み

reFXのソフトウェアシンセ「NEXUS2」を触ってみようかと思います。これまた日本代理店もないので日本語マニュアルがないので、使い方を覚えるために適当に触っていこうかと。Nexus | reFXreFXのサンプリング素材「VENGEANCEシリーズ」は手垢が付くほど使い込…

【Spire基礎知識】セクション構成と音の流れを把握する。CPY&PST機能を使う。

Reveal Sound 「Spire」のセクション構造と、基本的な音の流れを把握しておきたいと思います。また、CPY&PSTを使ったセクション設定のコピーを試してみます。年末に今更ながらSpireを購入しました。結構人気でリリースされてから時間も経つのに国内代理店も…

【Cubase9】ボカキュー「VOCALOID Editor for Cubase」を使ってみる

どうやら既に「VOCALOID Editor for Cubase」(通称ボカキュー)はCubase 9での動作確認が済んでいるようだ。しかし、後から知ったけどどうやら私がインストールしてるのは「VOCALOID Editor for Cubase NEO」という一つ前の製品らしい……。最新は「VOCALOID4…

無償配布中なのでNoise Makersの「Siren」を試したけど色々使えそうな感じ

現在、無料配布中のNoise Makersの「Siren」。ダブ系の音楽で使用されるサイレンのような音を作ることができるという、ちょっと変わり種のソフトシンセで、VST、AU、AAXに対応。64bitにも対応していて、Cubase Pro 9(Mac)でも問題なく使用可能。

物理モデリング・ベース音源「MODO BASS」を購入してみた

少し前から話題になっていたIK Multimedia のフィジカル・モデリング・ベース音源「MODO BASS」が正式にリリースになりました。フィジカルは日本語で言うと物理。サンプルベースの音源とは違って、楽器自体の構造やらパーツ、引き方などをパソコン内でシュミ…