SAT04 CREATIVE SPACE

メディア芸術作品、音楽制作、ゲーム開発(UE4)、アート、エンタメなどの創作に関する話題を扱うブログです

GameSynth 最新バージョン2019.1がリリース

 Tsugi合同会社の「GameSynth」の最新バージョン2019.1が4月にリリースされました。

 主にゲームの効果音を作るためのツールですが映像制作周りでも使えそうな気がしてます。周りでも使い始めた人がおり、使ったことはないんですが気になるシンセの一つです。

GameSynthとは

GameSynthは、最先端のプロシージャルオーディオ技術によって、高品質でフルインタラクティブな効果音をリアルタイムに生成していきます。プロシージャルオーディオは従来のサンプル効果音とは異なり、サウンド合成における「計算モデル」を作成します。この計算モデルを構成する各パラメーターはリアルタイムに調節可能であるため、膨大な効果音バリエーションをリアルタイムに都度生成していきます。従来のサンプル効果音再生をプロシージャルサウンドに置き換えれば、ゲームにおける従来の「同じ音を繰り返す」だけの表現から脱却できる理想的なソリューションになります。また、映画・映像作品におけるサウンド表現の幅も広げます。
GameSynthのプロシージャルオーディオエンジンには、これまでゲーム開発で一般的だったサンプル効果音再生と比べ、多くの利点があります。サウンド合成パラメーターにアクセスすれば、深いサウンドインタラクティビティが可能になる点。サイズの小さなサウンドモデルから、メモリフットプリントを大幅に節約しながらも無数の効果音バリエーションを生成できる点。加えてGameSynthには、極めてリアルな効果音モデルを設計するための最先端のサウンド分析機能も備わっています。
GameSynth ゲーム効果音生成ツール | Tsugi

f:id:nowshika:20190504143812j:plain

主な新機能

  • Footsteps(足音)モデル登場
  • Engines(カーエンジン音)プラグイン発売開始
  • ビジュアルパッチモデルで使える新モジュールも続々追加
  • REAPER、COCOS2D、 Houdiniとの連携が可能に

f:id:nowshika:20190504143831j:plain

 すでに、Wwise、FMOD Studio、ADX2、Unityに対応していたのですが、更にようやく日本のゲームサウンドデザイナーの間でも話題になり始めているREAPERにも対応。

 WwiseにはSoundSeedという似たような機能もあるのですが、将来的にはこういったシンセエンジン自体がゲームに組み込まれて、動的に音を生成する流れになっていくような気がしますね。